MENU

ワンピース1048話最新ネタバレ確定速報|オロチの最期に地獄の終わり

当ページにはプロモーションが含まれています。
ワンピース1048話最新ネタバレ確定速報

 

ワンピース1048話最新ネタバレ確定速報していきます。

鬼が島全体が火の海になっています。

その時、火災に備えていた雷ぞうが活躍します(⌒∇⌒)

一方、鬼ヶ島を飛ばしている焔雲の力が弱まり、このままでは鬼ヶ島は落下してしまいます。

代わりの焔雲を出し鬼ヶ島の落下を防げるかは、すべてはモモの助にかかっていますね。

そこで、展開予想と考察、最後にネタバレをしていきます。

最後までお読みください(^▽^)/

ワンピース漫画全巻無料 のサイト

ワンピース1049話ネタバレ>>

ワノ国編も激化する死闘でますます盛り上がるワンピース。

これまでの戦いもおさらいしたくなりませんか?

違法サイトで読むのも一つの手ですが、Manga Rawのように違法サイトは次々閉鎖されたり更新されなくなっていて困っている人も多いそうです。

[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]やはりManga Rawや漫画村のような違法海賊版サイトをいつまでも使うわけにはいきません[/word_balloon]

利用しただけで逮捕されたり、個人情報が盗まれたり、スマホのウィルス感染など様々なリスクもあります。

正規の電子書籍配信サイトでお得に安全に読んだ方が賢明です。

そこでワンピースをお得に読めるサイトを色々探したところ、ピッタリな優良サイトを見つけました。

それがebookjapanです。

ebookjapanの品揃えは約59万冊!

そして無料読み放題は約9,000作品もあります!

特に漫画に力を入れているサイトになるので漫画が読みたい方はとにかくおすすめ!

システムは都度購入。

初回ログインで50%OFFのクーポンがもらえます。

最大500円×6回だから3,000円もお得に漫画が買えます。

↓↓↓↓↓↓

ebookjapan公式サイトへ>>

 

 

タップできる目次

ワンピース1048話展開考察

『ワンピース』1048話につながる展開を考察していきます。

 

【ワンピース】ヒトヒトの実モデルニカの能力

ルフィは稲妻を掴んで操ることができ、1046話ではカイドウの前で披露していました。

また、周囲の物体をゴムのように伸縮させることができ、大地を伸縮させて盾のように扱うことも可能。

カイドウとの対戦では、床をゴム状にしてボロブレスを跳ね返しています。

まさに空想のままに戦う自由奔放な戦い方を見て、かつて人々は笑顔になったと言われています。

そして、ニカの力はゾオン系ですが、稲妻を使う能力はロギア系に近いですね。

ゴムの能力はパラミシア系なのでロギア系の力も使用できるようになったとも受け取れます。

以前よりも有利に戦えるようになっているので、本当に自由に使えるようになったかもしれません。

もしかすると、ニカの能力はティーチが持つ悪魔の実を封じる力もあるかもしれません。

ティーチは闇の力であらゆるものをブラックホールのように吸収する能力を持つヤミヤミの実と地震や津波を起こせる能力を持つグラグラの実がありますが、どちらも防御はできません。

そして、ニカの能力は周りのものをゴムにすることができるので、ブラックホール事態をゴムに変えてしまうこともできるのではないかと考えられます。

また、グラグラの実の能力で地震や津波が起こってもゴムで衝撃を和らげたり、津波をゴムに変えるかもしれません。

ニカの力ならばティーチの二つの力に対抗できるように見えますね。

これら以外にも使用する技がたくさんあると思われますが、当分先になると思います。

過去にはドフラミンゴが覚醒した際も、周りに影響を与えており、糸にして戦っていました。覚醒は周りを巻き込むほどの力があることが分かりますね。

 

太陽の神ニカとは?

ワンピースの世界では、かつて圧政から解放した伝説の神ニカ。

「太陽の神ニカ」は、太古の昔、奴隷たちが救世主と信じていた伝説の戦士。

言い伝えによると、人を笑わせて苦悩から解放してくれる戦士だった。

ヒトヒトの実・ニカが覚醒すると「空想のままに戦える」という表現を考えると巨大化ばかりではなく、小人族のような【ミクロ化】も十分考えられるでしょう。

ギア3を使った副作用としてルフィは小人化していました。

太陽の神ニカはゴムの性質を持つ種族で、他にもゴムの性質を持つ人間がいるのかもしれません。

それともニカがゴムゴムの実を食べて体がゴムに変化した可能性もあります。

そしてニカは悪魔の実のモデルになっているらしく、なぜニカが悪魔の実のモデルでどうやってできているのかが疑問ですね。

20年以上もの間謎に包まれていたゴムの性質の真相が明かされる時が近いかもしれません。

世界政府が隠そうとしている「太陽の神ニカ」は、現代その存在を断片的に示すヒントが「空島」と「タイヨウの海賊団」です。

 

ヒトヒトの実とは?

動物系悪魔の実の一種で、霊長類ヒト科ヒト属ヒトの力が宿っています。

中には幻獣種の力が宿っているのもあるそうです。

口にすると人間の力またはモデルの能力を得ることができ、戦いを有利に運ぶことができるとされていますが、モデルのないヒトヒトの実を人間が口にするとどうなるのかは明らかにされていません。

人間が別の動物系悪魔の実を口にすれば、そのモデルの動物の姿に変形します。

ですが、人間ではないチョッパーがヒトヒトの実を口にすると、人間にはなれずに元の動物の姿になってしまうのです。

また、他の動物系悪魔の実を得た者では、体毛や髪、髭など動物の姿が影響して獣人のような姿になった者もいます。

動物系悪魔の実は「人型」「人獣型」「獣型」の三種類に別れていますが、動物が食べても分類は変わりません。

なのでまだヒトヒトの実の真相は謎に包まれています。

 

ルフィのゴムゴムの実の能力

作中にゴムゴムの実は単に体がゴムのような状態になるだけではないような描写があります。

カイドウがルフィと対戦をし、ルフィがギア4の技を使用していたときに「ゴムの性質上ありえない」と言っていました。

ゴム以外にも未知なる力が発揮されるのかもしれません。

作中では、同じ能力を持った先代の人物が多くのエピソードの中に所々に登場することが何度かありました。

自分と相手の顔を自由自在に切り替えれるマネマネの実は、かつてルフィの敵であったが後に友達になったボン・クレーが持っており、自由自在にバリアを張れるバリバリの実は、ルフィの子分であるバルトロメオが持っています。

ワノ国編では、20年前に光月おでんとカイドウが対戦をしていた時に、マネマネの実の能力を持った人物と、バリバリの実の能力を持った人物が登場しています。

なので、ゴムゴムの実の能力を持った先代の人物が出てもおかしくはないですし、ジョイボーイと考えると辻褄が合わないことはないですね。

 

ズニーシャが犯した罪は?

ズニーシャは大昔に取り返しのつかない罪を犯しており、長年に渡り罰を受け続けています。

歩き続けることしか許されておらず、世界を移動し続けているそうです。

作中では何の罪を犯したのかは明らかにされていません。

 

犯した罪は種を保存しなかったこと?

第一に、ズニーシャは同じ種族が存在していたと思われ、種を保存せずに絶滅させてしまったことが考えられます。

作中では同族が見当たりませんが、可能性はゼロではないでしょう。

もしかすると、ズニーシャと同等の大きさの生物がたくさんおり、何らかのミスで葬ってしまったのかもしれません。

陸王類の可能性もあり得ます。

 

犯した罪は力を利用されたこと?

ズニーシャはジャック艦隊を一撃で仕留めるほどの強さを誇っており、大きな力を持っていますが、悪用すれば脅威にもなりかねません。

もしかすると何者かにズニーシャの力を悪用されて国や民族を滅ぼしてしまったのもおかしくはありません。

 

犯した罪は戦いに敗北したこと?

国や民族のために戦いに勝たなければならない使命があり、それを果たせずに敗北をしてしまい、罪を追うことになったのも有力です。

その代わりに国や民族を守ることで罪滅ぼしをしているかもしれませんね。

 

犯した罪は悪魔の実を食べたこと?

ズニーシャは海の嫌われ者だとされている悪魔の実を食べて不死の力を得た可能性もあり得ます。

それで1000年以上も生きていたと考えてもおかしくはないですね。

さらには背中にミンク族が住み始めたのも悪魔の実を食べたのが大きく影響をしているかもしれません。

 

受けている罰は歩き続けること?

種を守らずに滅ぼしてしまったために、守るために歩き続けなければならない罰を受けていると考えてもおかしくはありませんね。

海の嫌われ者である悪魔の実を食べたことにより、海に入ることを禁じられ、どんなに辛くてもずっと歩き続け、死ぬことも許されていないという重いものであることも考えられます。

他にもズニーシャの背中にあるモコモ公国にはミンク族が住んでおり、彼らはモコモ公国以外では目にしない貴重な民族です。

モコモ公国以外で活躍しているミンク族はハートの海賊団であるペボや、ビックマム海賊団のペコムズなどがいますが、彼らもモコモ公国出身です。

ミンク族を背中に背負って歩かせるのが罰なのかもしれません。

 

ジョイボーイ

900年前~800年前にあたる「空白の100年」の間に実在した人物で、魚人島の伝説に残っています。

ロジャー海賊団が「歴史の本文」を発見した時、そして最後の島ラフテルで”ひとつなぎの大秘宝”を発見した時に現れます。

ロジャーはラフテルでジョイボーイに対して

「同じ時代に生まれたかった」「とんでもねえ宝を残しやがって…!」

と口にしたことから、”ひとつなぎの大秘宝”をラフテルに遺したのがジョイボーイであることがわかりました。

また、おでんは世界のすべてを知ってからワノ国の開国を志すようになる

おでんがワノ国を開国しようとしたのは、いつかジョイボーイが現れた時のためにワノ国が必要なためだという。

ジョイボーイの名を知るもの達によれば、やがて800年の時を経て再びこの世界に現れるとされているが、それが光月(天月)トキのように生きながらにして時間を渡ってくるのか、その魂または意志を受け継いだものが現れるということなのかは明言されていない。

四皇カイドウが、鬼ヶ島にてルフィとの2度目の戦闘を制した際、海に落下するルフィに対して

「お前も…ジョイボーイには……なれなかったか………!!」

と言っています。

カイドウのルナーリア族の部下の回想によると、カイドウは彼からジョイボーイについて聞いたことがあること、彼本人はカイドウのことをジョイボーイだと思っていた節があることが判明。

ルナーリア族もジョイボーイに関わりがある可能性、そして「ジョイボーイ」が称号・通り名のようなものである可能性が浮上してきた。

モモの助から、象主(ズニーシャ)とジョイボーイは仲間だったこと、象主が歩き続けることしか許されなくなったきっかけである「罪」を800年前に共に犯したことが判明しました。

 

ゴムゴムの実の本当の名前はニカニカの実?

しばらくしてルフィは、カイドウと三度目の対戦に挑みますがまた敗北してしまいます。

しばらく意識を失っていましたが、なぜか「にかっ」と微笑んでいました。

ちなみに「ニカ」とは太鼓の昔に奴隷たちが信じていた伝説の戦士で、人々の苦しみから解放してくれた太陽の神として崇められていました。

もしかするとルフィの中にニカが潜んでおり、長年もの眠りから覚めたのか、それともルフィの体に取り憑いた可能性が高いです。

まず、ゴムゴムの実の本当の名前は「世界政府」にとって知られてはいけないまずいものだと考えられます。

歴史から消すべき対象にされており、その内容は太陽の神ニカの伝説だといわれています。

そして、ゴムゴムの実は二カニカの実だという噂が他の記事やSNSで浮上しているのです。

CP9のメンバーであるフーズ・フーがゴムゴムの実の護送任務に失敗してしまい、収監されてしまいます。

獄中生活を送っていたフーズは看守長からニカの伝説を聞かされ、助かりたいのなら祈れと言われたので祈ってはみたものの、そのことを知られたらまずかったために看守長は殺害されてしまいました。

やはり、知られてしまったので口封じのために亡き者にしたと考えても違和感はないですね。

 

ズニーシャはジョイボーイの仲間だった?


ジョイボーイとズニーシャは昔からの仲間で、800年も間会うことができませんでした。

現在も未だに再会はできていませんが、そう遠くはないと推測できます。

ジョイボーイは未だに姿を見せておらず、ルフィこそがジョイボーイなのではという節もあるそうで、一体どのような姿を見せるのでしょうか。

また、ズニーシャが犯した罪も明らかにされていないので、物語が進んで明かされてるのを待つしかありませんね。

そして昔からの仲間と再開することはできるのでしょうか?

 

【ワンピース】ティーチの悪魔の実の能力

ヤミヤミの実

 

闇穴道(ブラック・ホール)

 

「“闇”の引力は 物体を無限の力で凝縮させ… 押し潰す………!!!」

 

悪魔の実でも一番凶悪とされているヤミヤミの実を食べて、無限の引力を発生させてあらゆるものを自身へ引き込んだり、体から闇を発生させたりして光も引き込める「闇人間」となりました。

闇の力は自由自在に展開でき、街一つ飲み込めるほど。

引きずりこまれると、闇の中で引力で圧縮されて潰されます。

 

解放(リベレイション)

「消えた町なら今見せてやる…!! その成れの果ての姿をな…」

体から闇穴道で引き込んだ物体を噴水のように勢いよく放出させる技です。

圧縮されているので物なら瓦礫になり、人は戦闘不能なほどに重傷を負います。

 

闇水(くろうず)

「……おれの“闇”が引きずり込む もう一つのものは “悪魔の力”だ!!!」

自分の体についた火を闇で引き込んで消火させたり、マゼランの毒の蓋を闇に引き込み、扉を開いて突破したりという技をアニメ版で披露していました。

ところがこの力には弱点があり、何でも闇で引き寄せることができる分、相手の攻撃も全部引き寄せて受け流すことができないため、他の人よりも負うダメージが大きいです。

また、敵を引き寄せるので、引き寄せている最中にその勢いを利用されてカウンター攻撃をされると避けることが不可能になります。

しかしこの弱点を補えるほどの能力を備えています。

それは、悪魔の実の能力者の実体を引き寄せ、更に自分に触れている間、その能力を使用不可能にする能力です。

他の悪魔の実を使っている者の能力を無効化させてしまうチート級の能力を持っているので、トップクラスに強いといえます。

この状態で殴られると回避や防御ができないので、大ダメージを与えることができます。

悪魔の実の能力は使用者の基礎戦闘力や力量、技術に左右されるので、彼の強さだときちんと使いこなせるほどでしょう。

 

グラグラの実

 

白ひげの遺体からグラグラの実の能力を奪い取った後、「地震人間」の能力者になりました。

地面や海に拳をぶつけて大地震や大津波を起こすことができます。

陸、海、空を全て揺るがし、シャボンディ諸島沿岸に大津波警報が発令されるほどの大地震を起こしたことがあるので、集団相手に使用すると有効な能力といえるでしょう。

しかし、彼は「だが まだまだコントロールが上手くいかねェな………!!!」と言っていたので、まだ使いこなせてはいないそうです。

 

モモの助は高所恐怖症を克服できるか?

ルフィが生きていたことでホッとしたモモの助。

ルフィは食料をたくさん食べて少しは復活できたようでしたが、まだまだ足りないようでした。

モモの助は自分を逃がすために錦えもんたちが犠牲になったことをルフィに告げようとしたが、ルフィはモモの助にメソメソするなと言います。

モモの助箱の戦いの大将であり、家臣の前では強くならなければならないというのです。

そしてルフィはモモの助に龍になって鬼ヶ島まで連れて行ってくれと頼みました。

モモの助はご存じのように高いところが苦手です。

それを知っていながらあえてルフィはモモの助に頼んだのです。

モモの助の弱さを克服さるために・・

大将であるために・・

モモの助は強くならなくてはならないのですね。

 

ロビンの魚人空手

593話にて、バーソロミュー・くまにロビンが飛ばされたのは”東の海イーストブルー”の「テキーラウルフ」でした。

ルフィのメッセージを読み取ったロビンは、ここで革命軍とともに生活していました。

ロビンに修行と言う言葉は似合わないですね。

コアラ・サボに「魚人空手」を教わっていたようです。

コアラは、ハックの弟子で革命軍に所属する人間の女性。

魚人空手の師範代を務める実力者。

 

 

ヤマトは、幻獣種イヌイヌの実モデル大口真神だった

ま‐かみ【真神】 《「まがみ」とも》オオカミの古名。

万葉集に「大口の真神の原」(一六三六・三二六八)とあり、地名の「真神原」に「大口の」が掛かっているところから推定される語。

オオカミを畏怖して神と呼んだもので、真神は古来「聖獣」として崇拝されてきたという。

ヤマトと繋がる逸話があります。

日本武尊(ヤマトタケル)が東征の折、道に迷った時に一匹の白狼が現れた。

その白狼の導きのお陰で、日本武尊軍は無事に帰路につけたという。

尊はその白狼に「大口真神としてそこに留まり、この地を守護する様に」と告げた。

また、大和地方(奈良県)は狼が最後に確認された地域で狼信仰があったということもヤマトと大口真神を繋げるものがあります。

尾田先生がヤマトのキャラは「ヤマト」と名付けたから大口真神なのでしょうか?

大口真神だから「ヤマト」と名付けたのでしょうかね?

 

犬(大口真神のヤマト)雉(不死鳥マルコ)猿(ルフィ)

となると童話の桃太郎ですね。

そこで桃太郎の童話の原型を紹介します。

桃太郎伝説の原形には諸説あり、発祥の地の候補も数多存在するするようです。

なかでも有力とされるのは、鬼ノ城に住んで地域を荒らした温羅(うら)という鬼を、吉備津彦命が3人の家来(犬飼健(いぬかいたける)・楽々森彦(ささもりひこ)・留玉臣(とめたまおみ))と共に討ち倒したという伝説である。

 

ワンピース1048話ネットの反応

 

ワンピース1048話最新ネタバレ確定

ネタバレが確定したので追記していきます。

 

光月家再建

鬼ヶ島を動かすのは無理だと思っていたモモの助ですが、トキの言葉に奮起します。

 

覇王色の激突

ルフィが放った巨大な拳にカイドウは

「受けて立つ!!」

と言い、言葉を続けます。

「英雄が死んでからこの国は無法地帯、お前も溶けるから右の拳を振り下ろせないぞ」

火龍大炬に変わり、鬼ヶ島も溶けてしまいそうなもの凄い炎を放ちます。

対するルフィは、ヒョウ五郎から教わった触らなくても攻撃できる「流桜」をもとに新技”猿神銃を撃ちます。

しかしカイドウも新技”昇龍火焔八卦を放ちます。

空には覇王色の巨大な拳と炎の龍が激突!!

 

20年前

雷ぞうとジンベエが城内の灯を消して回ります。

ウソップはハムレットから落ちてしまった錦えもんと菊に

「大丈夫か、死ぬな」

と声をかけました。

河松は20年前のことを思い出します。

おでんの処刑後、錦えもんたちは一斉に走り出します。

オロチが

「跡取りであるモモの助がいる九里に向かったのだろう」

と言うと、カイドウは

「俺が片付ける」

と言います。

オロチとカイドウは町の人や各地の大名たちに攻撃します。

オロチは戦いとなる前、に服従を求めましたが大名たちは自らの将軍は光月家のみと従いませんでした。

カイドウは兎丼や鈴後、白舞、希美の大名たちを投獄や奴隷にします

ワノ国は水も飲めない地獄と化しました。

 

オロチの首

火だるまのようなオロチは日和を道連れにしようと飛び掛かります。

覚悟を決めたかのように日和は、目をつぶります。

その時、傳ジローがオロチの首を斬ります。

オロチの首が落ち、傳ジローは日和を抱きしめます。

 

空船

 

空に花の都から飛ばされてきた空船が浮かんでいます。

オロチが消えること、地獄の終わりを願う言葉が書かれていました。

 

ネタバレは作品の楽しみを奪うのか否か

一般的に、ネタバレはこれから作品を鑑賞しようとしている人の楽しみを奪い、作品の魅力を台無しにしてしまのでしょうか?

あるネタバレの研究がある。

2011年にカリフォルニア州立大学心理学部が学生30人を対象に行ったネタバレ実験では、これから読む推理小説の結末ネタバレを知らされずに読んだ読者よりも、結末に関するネタバレを知らされていた読者の方が、作品を楽しめたという評価が高くなるという結果が得られた。

研究者はこの実験結果を、あらかじめ結末ネタバレを知ることによって作品のプロットや散りばめられた伏線に対する理解が深まり、その結果として自分が理解しやすい内容を好ましく感じる脳の作用が反映された結果だと推測している。

ということは、ネタバレにより作品の魅力をより楽しめるということでしょう。

 

 

まとめ


ワンピース1048話最新ネタバレ確定速報していきます。

あきらめかけたモモの助ですがトキの言葉に奮起します。

傳ジローがオロチの首を一刀両断!

オロチの首が転がりこれでオロチの悪政も終わりです。

一方のルフィとカイドウの戦いも大詰め!

次号決着か?!

そこで、展開予想と考察、最後にネタバレをしていきました『ワンピース』(^^♪

それでは、最後まで読んでくださって、どうもありがとうございました!^^

関連サイト:公式HPアニメ公式HPWikipedia少年ジャンプ公式HP



  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次