『ワンピース』に登場したカイドウ百獣海賊団所属の飛び六胞。
その中の一人、ササキについて調べました。
飛び六胞のメンバーは古代種の能力を持っていると予想されています。
実際、X・ドレークはリュウリュウの実”古代種”モデル「アロサウルス」
ページワンはリュウリュウの実”古代種”モデル「スピノサウルス」
と判明していますのでササキも古代種モデルと思われます。
また、ササキの見た目がジンベエに似ているので魚人なのかとも言われています。
そこで、ワンピース飛び六胞ササキは魚人?強さや能力は?といいうことについてまとめました。
最後までお読みください(^▽^)/

飛び六胞ササキは魚人?
ワンピース最新情報978話
飛び六胞登場ルフィ軍鬼ヶ島に潜入!
キンエモンの能力で
カイドウ兵に変装!飛び六胞全員登場!
メンバーX・ドレーク
ページワン
新メンバーうるティ
ササキ
フーズ・フー
ブラックマリアうるティがコムラサキに似とる pic.twitter.com/IKahq1iacH
— キーハのユー軍(君)ナナハチ君 (@NanahachiY1) April 27, 2020
飛び六胞の一人ササキ。
なんとなくジンベエに雰囲気が似ているので、ササキは魚人である可能性があります。
ジンベエはジンベエザメの魚人ですよね。
強さ的に言ってもサメ系の魚人でしょう。
サメは恐竜の時代にも生きていた種なので、間違いないと思われます。
身長はジンベエより大きく見えます。
4mは超えているのではないでしょうか?
ブラックマリアは飛びぬけて大きいですが・・(笑)
ササキ名前の由来
ササキいうと日本のポピュラーな名字のようですが、ほかの飛び六胞の者達と同様、その名の元となっているのはカードゲームの名です。
「ササキ」というのは「44A」と書いて、「大富豪」に近い感じの北朝鮮でポピュラーなカードゲームです。
強さや能力は?
悪魔の実も古代種の海の恐竜と思います。
リオプレウロドン などは顔が似ています。

首長竜でありながら首が短くて頭の大きい「プリオサウルス類」の代表的な種の一つである。
最大全長は約6.4メートルほどの中型の種類とされており、全長の約4分の1を占める頭骨から嗅覚は他の海生爬虫類よりはるかに発達しており、ワニに似た顎による強力な咬筋で獲物を瞬殺することができたらしい。
また、頭につけている角がトリケラトプスをイメージさせるので、その可能性もあり得ますね。

角竜の代表格と呼べる恐竜。
名は「tri(3)+cerat(角)+opus(顔)」で3本角を持つ顔という意味で、和名は「三綺竜」。
その洗練された外見から人気の高い恐竜の一つで、ティラノサウルス・レックスに並ぶメジャーな存在
ササキは強い?
飛び六胞全員集合した時(ワンピース 第978話)
次の「大看板」誰だと思う?
というフーズ・フーの問いに対し、
X(ディエス)・ドレーク:「おれは興味がない」
ササキ:「抜けてくれんなら助かる ペーたんもムリだろ 抜けるよな?」
このやり取りから、ササキには大看板を狙う野心があるのがわかります。
そのうえで、ドレークの実力はかなり評価しているらしい。
ササキ的には飛び六胞の中ではそれなりの強さがあると自覚しているようです。
また、元海賊団の船長であったことも判明しています。
まとめ
【ワンピース978考察】飛び六胞ササキの正体が実はバレバレか…【ONE PIECE考察】 https://t.co/52BejNDqGZ @YouTubeさんから
— 楓となずなのワンピース喫茶 (@kaedenoonepiece) May 4, 2020
『ワンピース』に登場したカイドウ百獣海賊団所属の飛び六胞。
その中の一人、ササキについて調べました。
飛び六胞のメンバーは古代種の能力を持っていると予想されています。
実際、X・ドレークはリュウリュウの実”古代種”モデル「アロサウルス」
ページワンはリュウリュウの実”古代種”モデル「スピノサウルス」
と判明していますのでササキも古代種モデルと思われます。
また、ササキの見た目がジンベエに似ているので魚人なのかとも言われています。
そこで、ワンピース飛び六胞ササキは魚人?強さや能力は?といいうことについてまとめました。
『ワンピース』(^^♪
それでは、最後まで読んでくださって、どうもありがとうございました!^^
関連サイト:公式HP・アニメ公式HP・Wikipedia・少年ジャンプ公式HP